花youのお店でのあんなことこんなこと【仏花 編】

こんにちわ!6月の湿気と気温で不快度指数があがりまくりなよっしーです。
もうどれだけ髪の毛をセットしようが言うこと聞いてはくれまへん。
午後には見事に天パ丸出しヘアーに逆戻りです・・・。(涙)
暑いのは嫌ですが、早く夏にならないかなーと日々感じております。
さてさて、今回はいつもとちょっと気分を変えて!
日々仕事中に起こるあんなことやこんなことをちょこちょことお話していこうかと思います!
花屋あるある? 仏花や墓花を組むとき・・・
梅雨が終わるとあっという間にお盆の季節がやってきますね!
お盆が近くなるとお墓や仏壇のお花をお買い求めのお客様がたくさん来店されます。
この時期だけではなく年中、仏花や墓花を組むとき!
仏花がいくつ必要なのかやりとりをさせていただくのですが、
これがなかなかにうまくいかなかったりします・・・。
例えばこんな感じです!
お客様「仏花をお願いしたいんですが・・・」
花屋「ありがとうございます!一対でよろしいでしょうか?」
お客様「はい、お願いします。」
花屋「(お花を集めて)これくらいのボリュームでいかがですか?」
お客様「あっ、すいません!2つじゃなくて1つでいいんです!」
花屋「 ! 」「失礼しました!ではお1つでご用意しますね。」
いやいや、だって一対でいいですかって確認したじゃーーん!!(心の叫び)
ううむ、私の聞き方が悪かったのか・・・
なかなか意思疎通とは難しいものです。
そして話は続きます。
花屋「お色目やボリュームはこれくらいで大丈夫ですか?」
お客様「はい、だいじょうぶです。」
花屋「では長さはどれ位でお切りしておきましょうか?」
お客様「切らなくてもいいように、普通くらいでお願いします。」
花屋「 ! 」「では、これくらいでいかがですか?あ、じゃあこの辺で・・・」
普通ってどれくらいですかーーーーーー(心の叫び)
結局短いとその後どうすることも出来なくなるので、
少し長めに切らせていただく形になります。
と、このようなやり取りが結構発生します。
これ勝手に花屋あるあるだと思っております。
でも確かに、忙しい現代人!
なかなかお墓にお参りに行く時間もなかったり、
自宅に仏壇がないお宅も多かったりしてお花を買う機会も減ってるのも事実!
そこで改めて、仏花(墓花)の個数と長さについてお話したいと思います。
仏花一対は「仏花2個」なんです!
仏花に関わらず、そもそも「一対」とはどういう意味なのか。
【一対】・・・2つでひと組になるもの。ひとそろいのもの。
と言う意味です。
これが仏花になると、一対は対象に組んだ花の束が2つと言うことになります!
確かに普段の生活の中で「一対」ってなかなか使わないかもしれません。
なので、いざ「一対」と言われてもピンとこないかもしれませんね。
最近では私もお客様に分かりやすくと思い、
「仏花一対、合計お2つでよろしいですか?」
と合計の個数が分かりやすい聞き方を心がけるようにしています。
それでも伝わらず・・・ということもしばしばありますが(笑)
いかにお客さんと意思疎通を図れるか、これからも日々奮闘したいと思います。
花筒のサイズは色々あるんです!
お墓や仏壇の花筒って大きさは本当にさまざまなんです!
小さいものだと深さ7cmくらいしかないものから、
大きいものだと深さ20cmくらいあったりします!
口径も3cmくらいの小さいものから、6cmくらいの広いものまで!!
(ちなみに私の家の仏壇は口径3cmの深さ7cmです。しかも一対ではなく、ひとつです。)
本当に口径も深さもバラバラで、何種類あるか正直分かりません!
これも一対と同様、分からない方がほとんどだと思います。
なので「あとで切らなくてっも良いように普通くらいの長さで」
と言われてると、なかなかに悩んだりします。
お客様が分からなければ、悲しいかな私たちも花屋も分からないんです・・・。
なのでせめて!!!
おおよそのジェスチャーでもよいので花器のサイズこれくらいっていう情報を
頂けると助かります!
それか後でサイズを調整できるようにはさみを持参してもらうのをオススメします!
荷物にはなりますが、はさみがあれば長すぎても切って調整することができます!
墓花って長すぎても短すぎてもかっこ悪いですし、
風が強い日に花だけ倒れてしまったりするので、
ぜひそれぞれのお墓の花器にピッタリ合ったサイズのお花を飾ってあげて下さい♪
まとめ
皆様ここまで読んでいただいて本当にありがとうございました。
今回は花屋のお店であったあんなことこんなことということで、
墓花(仏花)の個数やサイズについてお話させていただきました。
結構花屋さんは「あるある~」って思ってもらってるんじゃないかな~(笑)
色々しゃべってすいません!
これからもお客さんに寄り添い、ご希望に添うお花をお作りしていきたいと思います!
仏花にかかわらず、お花がご入用の際はいつでもご来店くださいね♪
そうだ、他にも「花の贈り方」や「花の飾り方」についてお得な情報をもっと知りたい方は、LINEからもご案内しています。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。